コアラ, オーストラリアコアラは、オーストラリアにのみ生息する特有の消化能力を持つ有袋類で、ほとんどの動物が餌としないタンニンや油分を多く含むユーカリの葉を主食とすることで知られています。そのユーカリの消化には多大なエネルギーを使うため、1 日最大 20 時間も眠って過ごしエネルギーを節約します…2025-09-30
豪徳寺の招き猫, 東京都今日は「招き猫の日」です。招き猫の愛好家団体「日本招猫倶楽部」によって制定された記念日で、「来る福(くるふく)」の語呂合わせに由来し、9 月 29 日となっています。 招き猫は、右手を上げていると金運、左手を上げていると客を招くといわれ、商売繁盛の象徴として親しまれてきました…2025-09-29
ピエンツァ, イタリアイタリア ・トスカーナ州のピエンツァ。人口約 2,000 人 の小さなこの町は、世界遺産であるオルチャ渓谷の上に位置しています。14 世紀、教皇ピウス 2 世は、自身の故郷であるこの町を理想都市として再建しました。その都市計画にはピッコロミニ家の理念が反映されており、後世に高く評価され、市街の歴史地区は世界遺産に登録されました…2025-09-28
タンク・レイクス, 米国 ワシントン州今日は、「天文の日(Astronomy Day)」。1973 年に、米国カリフォルニア州で始まったイベントで、都市部の人通りの多い場所に望遠鏡を設置し、通行人に気軽に天体観測を体験してもらうという取り組みから始まりました。「天文学を人々に届ける」というこの記念日の趣旨は現在も受け継がれており、世界各地で様々な関連イベントが開催されています…2025-09-27
チビシマリス, 米国 モンタナ州今日の画像は、北米に生息するチビシマリス。体重はわずか 45g 未満、体長は 25cm 以下と、とても小さいですが、機敏で、時速約 7km で走ったという記録もあります。チビシマリスを含むシマリス属の多くが北米大陸に分布しています。一方、日本では亜種であるエゾシマリスが北海道に生息しています…2025-09-26
チットールガル城, インドここはチットールガル城。インド・ラージャスターン州にある同国最大級の城の一つです。広さはおよそ 2.8km² で、標高約 180m の険しい断崖の上に築かれています。城内には、4 つの壮大な宮殿、19 の寺院、20 の貯水池、4 つの記念碑などが今も保存されています…2025-09-25
デビルスタワー, 米国 ワイオミング州雷光に照らされるデビルスタワー。米国ワイオミング州北東部に位置する標高 1,558m の巨大な岩山であり、1906 年に、同国初の国定記念物に指定されています。火山活動によって地下に侵入したマグマが冷えて凝固した後、長い年月をかけて周囲を浸食し、地表に現れた岩頸と呼ばれる地形をしています…2025-09-24
秋の七草 ハギ今日 9 月 23 日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる「秋分点」を迎える日であり、国民の祝日の一つでもあります。また、お彼岸の中日とも重なり、多くの人がお墓参りをし、故人を偲びます…2025-09-23
サンショクキムネオオハシ, コスタリカ今日の画像は、虹のような色合いのくちばしが特徴的なサンショクキムネオオハシ。メキシコ南部からコロンビア北部にかけての熱帯雨林に分布するオオハシ科の鳥です。そのくちばしは体長の約 3 分の 1 を占めており、クチバシ内の血管を通して体内の余分な熱を外に逃がしているといわれています…2025-09-22
プリンス・ウィリアム湾, 米国 アラスカ州今日の画像は、米国アラスカ州プリンス・ウィリアム湾の氷の上で休むラッコです。ラッコは道具を使うことで知られており、石をお腹の上に置き、その上から貝を叩きつけることで、硬い貝殻を割って捕食します。また、貝以外ではウニも捕食しており、海藻を食べ尽くすウニの増殖を防ぎ、海洋生態系のバランスを保つという重要な役割も担っています…2025-09-21
テレーゼンヴィーゼの回転ブランコ, ドイツ今日 9 月 20 日は、オクトーバーフェストの開幕日。ドイツ・ミュンヘンのテレージエンヴィーゼ公園で、世界最大のビールの祭典が幕を開けました。1810 年に行われた王室の婚礼を祝うための祭りが起源とされており、現在では毎年 600 万人以上が訪れ、約 700 万リットルのビールが楽しまれています…2025-09-20
サウザンド諸島セントローレンス川に浮かぶ群島、サウザンド諸島。米国・ニューヨーク州とカナダ・オンタリオ州にまたがるこの地域には、100km² を超える広大な島から、家一軒分ほどの小さな島まで、大小 1,800 以上の島々が点在しています。それら緑豊かな島々が水面に映る風景が、訪れる人々を魅了します。…2025-09-19
ダンキンの船着き場, アイルランド今日の画像は、アイルランドのディングル半島最西端にあるダンキンの船着き場。アイルランド西海岸沖の無人島諸島、ブラスケット諸島へわたる船着き場です。また、断崖をジグザグに下る道しかないこの場所へは、徒歩でしか行くことができませんが、その道中の景観が美しく、写真映えするスポットとして人気があります…2025-09-18
若いオスのヘラジカ, 米国 アラスカ州今日の画像は、米国アラスカ州のデナリ国立公園で撮影された若いオスのヘラジカ。ヘラジカはシカ科最大の動物で、オスは最大で体重約 800kg にも達します。「ヘラジカ」という和名は、文字通りヘラのような角を持つことに由来しており、「オオジカ」と呼ばれることもあります…2025-09-17
高度約 360km から撮影したガルフコースト今日 9 月 16 日は国際オゾン層保護デー。1987 年の今日、オゾン層保護のための議定書「モントリオール議定書」がカナダで採択されたことを記念し、国連総会で定められた国際記念日です。日本では、9 月を「オゾン層保護対策推進月間」とし、毎年様々な普及啓発活動を行っています…2025-09-16
アメリカワシミミズク今日は「敬老の日」であり、また「老人の日」でもあります。敬老の日は、高齢者を敬い、その長寿を祝福することを目的としている一方、老人の日は老人福祉への理解や関心を高めることを目的としています。また、今日から一週間は「老人週間」とされ、高齢者の社会参加・ボランティア活動の促進、高齢者の人権の尊重等に関連したさまざまな取り組みが行われます…2025-09-15
オリンピック国立公園, 米国 ワシントン州米国ワシントン州に位置するオリンピック国立公園。約 3,700km² の広大な面積を誇るオリンピック国立公園は、毎年 300 万人前後が訪れる人気観光地で、2024 年には 370 万人以上が来園しました。1909 年にセオドア・ルーズベルト大統領によって国定公園として設立され、1938 年に国立公園に指定、1981 年にはユネスコ世界遺産に登録されました…2025-09-14
ポイント・レイズ国定海岸, 米国 カリフォルニア州米国・サンフランシスコから北へ約 50km に位置するポイント・レイズ国定海岸。1962 年、自然保護を目的に設立されました。広さは約 260km² で、ヘラジカや野ウサギなどの動物が生息しており、荒々しい地形と美しい海岸線が特徴的です…2025-09-13
種子島宇宙センター, 鹿児島県今日 9 月 12 日は「宇宙の日」。1992 年は、宇宙や地球環境について世界中が考える年として「国際宇宙年」に定められ、これを記念して「宇宙の日」が制定されました。9 月 12 日という日付は、同年に宇宙飛行士・毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ飛び立った日であり、一般公募によって記念日として選ばれました…2025-09-12
モンフラグエ国立公園にあるペニャ・ファルコン岩, スペインスペイン・エストレマドゥーラ州に位置するモンフラグエ国立公園。公園内を流れるタホ川とティエタル川により形作られた険しい地形が特徴的で、美しい夕陽が望める断崖「サルト・デル・ヒターノ」は、訪れた人々を魅了します…2025-09-11
ヨークの農場, イングランド今日の写真は、イングランドの農場に転がる牧草ロールの風景です。牧草ロールとは、刈り取った牧草を乾燥させ、円筒形に圧縮してまとめたもので、牛や馬など家畜の飼料になります。レーキ(熊手)で草を縦に集めて並べたあと、ベーラーと呼ばれる機械で圧縮・成形されます…2025-09-10
苔を運ぶキタリス, スイスふさふさとした長い尾を持つキタリスは、ヨーロッパからアジア北部にかけて広く分布するリスの一種です。その毛色は地域や季節によっても異なり、赤褐色の個体もいれば、画像のような灰色の個体もいます。日本では、固有亜種であるエゾリスが、北海道の森で静かに暮らしています…2025-09-09
ライブラリー@オーチャード, シンガポール今日 9 月 8 日は国際識字デー。世界の識字率向上を目的として、1965 年にユネスコにより制定されました。日本の識字率はほぼ 100% とされ、非常に高い水準にありますが、現在もなお、世界では約 7 人に 1 人が読み書きができない状況にあります…2025-09-08
グダニスク, ポーランドポーランドのバルト海沿岸にある港町、グダニスク。色とりどりの建物が並ぶその旧市街には、ネプチューンの噴水や黄金の門などの歴史的建造物が点在しています。また、「琥珀の都」とも呼ばれ、美しい琥珀製品を扱う店が軒を連ねています。琥珀の歴史や文化を紹介する琥珀博物館もあり、観光客に人気のスポットとなっています…2025-09-07
アカフトオハチドリ, 米国 カリフォルニア州今日の画像は、北米に生息する美しいアカフトオハチドリ。体長は約 8cm です。雄は全体的に赤褐色で、喉が鮮やかなオレンジ色をしており、雌は控えめな色合いで、緑がかった背中と白っぽい腹部が特徴です…2025-09-06
パシフィック・パーク, 米国 カリフォルニア州米国カリフォルニア州西海岸に位置するサンタモニカ・ビーチ。約 5km にわたる広大な砂浜と多彩なレジャー施設が揃う、魅力的な観光地です。海沿いには人気のドライブルート「パシフィック・コースト・ハイウェイ」が走っており、ビーチには 1909 年に建設された桟橋「サンタモニカ・ピア」が建っています…2025-09-05
ヨーホー国立公園, カナダカナダのブリティッシュコロンビア州南東部に位置するヨーホー国立公園。1886 年に設立された国立公園で、紙幣の図柄にも採用された「モレーン湖」や、カナダで最も高い滝「タカカウ滝」が有名です。カナダで 2 番目に古い国立公園で、世界遺産であるカナディアン・ロッキー山脈公園群の一部でもあります…2025-09-04
バウンダリー・ウォーターズ・カヌー・エリア・ウィルダネス, 米国 ミネソタ州1964 年の今日、米国で原生自然法が制定されました。この法律の目的は、「人の手によって破壊されていない大地とその生命の共同体」を保護することです。これにより、米国では原生自然保護制度(NWPS)が創設され、多くの土地が開発、道路、そして機械化から守られています…2025-09-03
ナミブ=ナウクルフト国立公園, ナミビアナミビアのナミブ=ナウクルフト国立公園。ナミブ砂漠とナウクルフト山にまたがり、総面積は 49768㎢ とアフリカでは最大、世界でも 4 番目の面積を誇ります。ナミブとは「開けた土地」を意味し、国名であるナミビアの由来でもあります…2025-09-02
聖バルボラ教会, チェコ共和国チェコ共和国のクトゥナ・ホラにある聖バルボラ教会。鉱夫の守護聖人であるバルボラを祀るため、1388 年に建設が始まったものの、戦争などの影響で中断や遅延を繰り返しました。1588 年にいったんの完成となるも、不完全な状態であり、その後、イエズス会がバロック様式の要素を追加し、1905 年に現在の姿で完成しました…2025-09-01