ナ・パリ・コースト, 米国 ハワイ州ハワイ諸島の中でも「ガーデン・アイランド」と称されるカウアイ島。その北西部に広がるナ・パリ・コーストは、全長約 25km、標高差約 1,000m にも及ぶ断崖絶壁の海岸線です。切り立った崖の岩肌は濃い緑に美しく覆われ、荒々しい岩の色と眼下に広がる深い海の青とのコントラストが、訪れる人々を魅了します…2025-07-31
Saype による地上絵, アラブ首長国連邦今日 7 月 30 日は国際フレンドシップ・デー。国や文化、言語の違いを超えて、世界の人々が友情を深める日で、2011 年に国連によって制定されました。世界各地でさまざまなイベントが開催されており、日本でも政府をはじめ、各種団体や企業が、SNS を活用した広報・啓発活動を行っています…2025-07-30
ベンガルトラのメス, インド今日 7 月 29 日は世界トラの日。2010 年の国際会議「トラサミット」で制定された、トラの保全を呼びかける日です。20 世紀の初め頃に 10 万頭いたとされるトラは、密猟や生息地の減少などにより、2010 年時点では約 3,000 頭にまで減少しました。しかし、各国でのさまざまな保全活動のおかげで、2022 年時点で、トラの個体数は約 4,500 頭に達しています…2025-07-29
大草原に佇むゲル, モンゴル国今日、7 月 28 日は世界自然保護デー。そして画像は、地球上で最大級の温帯草原のひとつであるモンゴル国の大草原です。100 万 km² 以上にも及ぶこの大地は、約 20 万の遊牧民の暮らしを支えるとともに、モウコガゼルやユキヒョウなど希少な野生動物の棲みかにもなっています…2025-07-28
ラスムハンマド国立公園, エジプトエジプト・ラスムハンマド国立公園の海中で、無数のタツカマスが銀色の渦を描きながら優雅に舞っています。タツカマスは太平洋や紅海の熱帯域に生息する海水魚で、日本では沖縄県沖と鹿児島県沖で確認されています。流線型の銀色の体と暗色の横帯が特徴で、龍を思わせることから「タツカマス(龍魳)」という名前が付けられました…2025-07-27
マングローブのシルエットと夕陽, インドネシア今日 7 月 26 日は、国際マングローブの日。海水と淡水が交わる沿岸に根を張るマングローブは、天然の防波堤として浸食や高潮を防ぐほか、魚や甲殻類などの隠れ家になるなど、重要な役割を担っています。しかし近年では、都市開発や汚染、海面上昇の影響により、マングローブ林は急速に失われつつあります…2025-07-26
ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア, スペインここはラス・パルマス・デ・グラン・カナリア。スペイン領カナリア諸島のひとつ、グラン・カナリア島北東部に位置する都市です。街は活気にあふれ、画像のように色とりどりの家々が立ち並んでいるのが特徴です。年間を通じて温暖で、冬の平均気温は 15 度、夏は 25 度前後と過ごしやすく、ヨーロッパ屈指の都市型ビーチとして知られる「ラス・カンテラス・ビーチ」は、一年中観光客や地元住民で賑わっています…2025-07-25
枝にとまるハイイロモリツバメ今日の画像は、木の枝で仲良く肩を寄せ合うハイイロモリツバメたち。ハイイロモリツバメは、南アジアに生息するスズメ目モリツバメ科の鳥です。ツバメの特徴である長くて二股に分かれた燕尾は持っていませんが、羽ばたきと滑翔を組み合わせて空中を移動するなど、その行動様式には日本でよく見られるツバメとの共通点も多く見られます…2025-07-24
提灯の灯りに照らされた南観音山, 京都市京都の祇園祭は、後祭の宵山を迎えています。前祭の賑やかさとは対照的に、後祭の宵山には落ち着いた空気が漂います。囃子の心地よい音色に包まれながら、山鉾をゆっくりと眺め、御朱印を集めたり、屏風祭を鑑賞したりと、伝統の美しさに浸ることができます…2025-07-23
バッドランズ国立公園, 米国 サウスダコタ州ここは、米国サウスダコタ州南西部に位置する広さ約 980km² のバッドランズ国立公園です。水と風の浸食作用でできあがった奇妙な地形をしており、鋭く切り立った岩の山々、深い峡谷、そして色彩豊かな地層など、独特な風景が広がっています…2025-07-22
青い海に浮かぶ種子島の無人島, 鹿児島県今日は海の日。海の恩恵に感謝する日で、1995 年の制定から今年でちょうど 30 周年を迎えます。これを記念して、国土交通省などが中心となり「海の日記念行事 2025 」が東京国際クルーズターミナルで開催。巨大な自動車運搬船の船内見学会や音楽会など、様々なイベントが行われます…2025-07-21
観測機器で撮影された月今日 7 月 20 日は月面着陸の日。1969 年のこの日、アポロ 11 号の乗組員が、世界初の月面着陸に成功しました。人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング船長は、「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である」という有名な言葉を残しました…2025-07-20
サン・ピエトロ大聖堂, バチカン市国イタリアの首都ローマ市内に位置する世界最小の独立国家、バチカン市国。面積はわずか約 0.44km² ですが、歴史と信仰、そして芸術が息づく地であり、ローマ教皇の住まいやカトリック教会の中心地として、世界中の巡礼者や旅人を魅了し続けています…2025-07-19
ドロミーティのチンクェトッリ, イタリアイタリア北東部に広がる壮麗な山岳地帯、ドロミーティ山塊。総面積は約 1,400km² に及び、標高 3,000m を超える山が 18 座も連なっています。ドロマイト(苦灰石)からなるグレーの岩肌が特徴で、朝夕には山々がピンク色に染まる幻想的な光景が広がります…2025-07-18
ヴァレンソール高原のラベンダー畑, フランスラベンダーの季節がやってきました。北海道・富良野の丘に咲き誇る紫の花々は、日本の夏の風物詩として親しまれています。そして、遥か遠くフランス・プロヴァンス地方のヴァレンソール高原でも、ラベンダーで大地が一面紫に染まります…2025-07-17
フィラエ神殿, エジプトフィラエ神殿は、エジプト南部のアスワン近郊に位置するヌビア遺跡です。豊穣の女神イシスを祀るために、プトレマイオス朝時代からローマ時代にかけて建設されました。神殿の建築は壮麗で、列柱廊や彫刻が施された壁面が特徴です。また、イシス神殿のほかにも、オシリス神やホルス神を祀る小神殿もあります…2025-07-16
グレートベースン国立公園, 米国 ネバダ州ペルセウス座流星群は、毎年 7 月中旬から 8 月下旬にかけて活動します。そして今年は 8 月 13 日午前 5 時頃に極大を迎えます。日本では、この時間帯は薄明となるため、星はほとんど見えません。しかし、直前の 12 日深夜から 13 日未明にかけて、天候が良ければ多くの流星が観測できそうです…2025-07-15
ガリシア沖を泳ぐヨシキリザメ, スペイン今日 7 月 14 日はサメ啓発の日。サメは、約 4 億年以上前から存在している非常に古い生物です。現在では世界中で 500 種以上のサメが確認されており、日本近海にもおよそ 130 種が生息しています。しかし近年、乱獲や環境破壊、ヒレのみを切り落としその他は海に捨てる「フィンニング」などにより、多くのサメが絶滅の危機に瀕しています…2025-07-14
カールフザマルスヴィーク, アイスランドここはアイスランド北部のスカギ半島に位置する静かな入り江、カールフザマルスヴィーク (Kálfshamarsvík) です。黒い玄武岩の柱状節理が見事に並ぶ景観で知られており、まるで人工的に彫刻されたかのような美しさが、訪れる人々を魅了します…2025-07-13
マサイマラ国立保護区, ケニア今日の画像は、ケニアのマサイマラ国立保護区で暮らすトムソンガゼルの母子です。トムソンガゼルは、体長約 1m、肩高約 60cm の小型の偶蹄類です。非常に俊敏で、天敵から逃れるために、時速 80km 以上で走ることができます…2025-07-12
1400 万の人口を抱える大都市, 東京今日、7 月 11 日は世界人口デー。1987 年のこの日に世界の人口が 50 億人を超えたことを記念し、国連が制定しました。そして 2025 年現在、世界の人口は約 82 億人と推計されています。人口の増加は、資源の枯渇、環境負荷の増大、都市の過密化、教育・医療・雇用機会の不足などの多くの問題点を抱えており、世界全体で取り組むべき課題となっています…2025-07-11
ターコイズブルーの海, バハマ今日 7 月 10 日はバハマの独立記念日。1492 年、クリストファー・コロンブスが新大陸で最初に到達した場所は、現在のバハマとされています。その後、スペインの支配を経て、1783 年からはイギリスの植民地となり、1973 年 7 月 10 日に英連邦王国の一員として独立し、長い植民地時代に終止符を打ちました…2025-07-10
コンスティトゥシオン駅, アルゼンチン今日 7 月 9 日はアルゼンチンの独立記念日。1816 年のこの日、アルゼンチンはスペインからの独立を宣言しました。その後、数十年にわたる内戦と政治的混乱を経て、1853 年に最初の憲法が制定され、民主的統治の枠組みが確立されました…2025-07-09
パッチワークの路, 北海道 美瑛町北海道のほぼ中央に位置する美瑛町は、四季折々の風景が美しいことで知られています。その中でも「パッチワークの路」は、美瑛を代表する絶景スポットのひとつ。なだらかな丘に広がる畑が、まるで色とりどりの布を縫い合わせたパッチワークのように見えることから、その名がつけられました…2025-07-08
鴨川河川敷に灯る風鈴灯, 京都市今日 7 月 7 日は七夕。年に一度、織姫と彦星が出会う日です。中国から伝わった乞巧奠という行事と、日本の棚機の風習などが組み合わさって、現在の七夕となりました。日本各地で行われる七夕行事は、地方によってさまざま。なかでも京都では、七夕の日とその前後に「願い」をテーマとした長期イベント「京の七夕」が開催されており、夏の風物詩となっています…2025-07-07
デスバレー国立公園, 米国 カリフォルニア州米国カリフォルニア州とネバダ州にまたがるデスバレー国立公園は、極端な暑さや広大な砂漠の風景、多様な地質で知られています。「デスバレー(死の谷)」という名前は、1849 年のカリフォルニア・ゴールドラッシュの際、金鉱を目指してこの地を通過しようとした移民グループが迷い込み、数人が命を落としたことに由来しています…2025-07-06
ツールマレー峠を越えるサイクリストたち, フランス今日 7 月 5 日はツール・ド・フランスの開幕日。この大会は、世界で最も有名かつ過酷な自転車ロードレースの一つで、100 年以上の歴史を誇ります。1903 年の初開催から今日まで、スポーツ界における伝統的なイベントとして、毎年世界中の注目を集めており、日本でもスポーツ専門チャンネルで生中継されています…2025-07-05
ドロミーティ, イタリアイタリア北東部に位置するドロミーティは、ユネスコ世界自然遺産にも登録された世界でも稀な美景を誇る山岳地帯です。総面積は 1,400km² におよび、標高 3,000m を超える峰が 18 座も連なります。ドロミーティという名は、この地に豊富に存在する鉱物「ドロマイト(苦灰石)」に由来しています…2025-07-04
レインボー・スプリングス州立公園, 米国 フロリダ州静岡県の柿田川湧水群、熊本県の白川水源、そして山梨県の忍野八海など、日本には、名水百選に選ばれるような美しく透き通った湧水が数多く存在していますが、遥か海を越えた米国・フロリダ州にも、日本に勝るとも劣らない美しい湧水が存在します…2025-07-03
スパインチーク・アネモネフィッシュ, パプアニューギニア今日の画像は、クマノミの仲間であるスパインチーク・アネモネフィッシュです。インド太平洋地域のサンゴ礁に生息しており、性転換を行う魚として知られています。群れの中で最も大きな個体がメス、2 番目に大きな個体が繁殖のためのオスとなり、他の個体は繁殖に関わりません。メスが死ぬと、オスがメスに性転換し、次に大きな個体が新たなオスとなってペアが再編されます…2025-07-02
赤と白の漁師小屋, カナダ今日 7 月 1 日はカナダの日、カナダの建国記念日です。1867 年のこの日、英領北米法の施行により、カナダ連邦が誕生しました。カナダ各地ではパレードや花火大会、コンサートなどが開催され、特に首都オタワでは国会議事堂前で盛大な式典が行われます。また、多くの人々がカナダ国旗を掲げ、赤と白の服を着て祝います…2025-07-01