Bing Wallpaper
検索
United States
United Kingdom
Deutschland
France
Italia
España
Portugal
Canada
Australia
中国
日本
대한민국
भारत
Indonesia
Brasil
Argentina
202506
今日 6 月 30 日は国際小惑星デー。1908 年の今日、シベリア上空で隕石が爆発し、2000km² にわたる森林が炎上した「ツングースカ大爆発」にちなみ、国連によって制定されました。小惑星などの地球衝突に対する危機意識を高めるための日として、世界各地でイベントが開催されており、日本でも毎年、日本スペースガード協会などが主催する、さまざまな催しが行われています。…
今日 6 月 29 日は国際熱帯デー。熱帯とは、赤道を中心に南北回帰線に挟まれた年中温暖な地域のことで、世界人口の約 40% が暮らし、地球上の生物の約 80% が息づく場所です。しかし、気候変動や森林破壊、都市化の波が熱帯に深刻な影響を与えており、その保全は今や地球規模の課題になっています…
1969 年 6 月 28 日、ニューヨークのマンハッタン、グリニッジ・ビレッジにある「ストーンウォール・イン」というゲイバーで、暴動が起こりました。LGBTQIA+ 当事者たちが、警察による突然の踏み込み捜査に真っ向から抵抗したもので、「ストーンウォールの反乱」などと呼ばれています。翌 1970 年には、ニューヨークで初めてのプライド・パレードが行われました…
シロカツオドリは、北大西洋に生息する大型の海鳥です。普段はほとんどの時間を海上で過ごしていますが、繁殖期になると人里離れた無人島や岩礁に戻って営巣します。また、集団で繁殖する傾向があり、時には何万羽もの大規模なコロニーを形成することもあります…
秋田県・鵜ノ崎海岸の小豆岩、和歌山県の天神崎、静岡県・大田子海岸のゴジラ岩など、日本の海岸には海の力が生んだ奇岩が数多くあります。こうした自然の造形美は、はるか南半球、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の海岸にも見られます。それが今日の画像、ホースヘッド・ロックです…
グラストンベリー・トーは、イングランド南西部サマセット州に位置する丘で、神秘的な雰囲気と豊かな歴史を持つ場所です。アーサー王伝説やケルト神話とも関わりのあるパワースポットで、頂に立つかつての聖ミカエル教会の名残である石造りの塔が特徴です…
アーチーズ国立公園は、米国ユタ州東部の乾燥した砂漠地帯に広がるまさに自然の彫刻美術館です。風と水が数百万年かけて砂岩を削り出し、2,000 以上の天然アーチを生み出しました。朝日や夕日に照らされると、岩肌は黄金色に輝き、幻想的な光景が広がります…
ドイツ東部に位置するドレスデンは、「エルベ川の真珠」とも称される美しい芸術と建築の街です。第二次世界大戦中のドレスデン空襲により壊滅的な被害を受けましたが、人々の手によって丹念に再建され、今では多くの美しいバロック建築が立ち並んでいます。中でも特に有名なのが、ツヴィンガー宮殿です…
今日 6 月 22 日は世界熱帯雨林の日。熱帯雨林の大切さと保護の必要性への理解を深めるため、2017 年に環境保護団体「レインフォレスト・パートナーシップ」によって制定されました。この日に合わせて世界各地でさまざまなイベントが行われており、日本では、千葉市動物公園で熱帯雨林に生きる動物たちについての講演会が開かれます…
今日 6 月 21 日は夏至。北半球では 1 年のうち、最も昼が長くなる日です。また、動物の中で最も首が長い「キリンの日」でもあります。過去 35 年間で約 30% も個体数が減少したキリンに対する認識を高めるため、キリン保全財団によって制定されました…
夕陽に照らされ、金色に輝くセリャラントスフォス。アイスランド南部に位置した滝で、エイヤフィヤトラヨークトル氷河を源とした水が、高さ 60m の断崖から豪快に落下します。2010 年にこの氷河の下にある火山が大噴火を起こし、ヨーロッパの航空網に大きな影響を与えたことでも知られています…
初夏はホタルの季節。ホタルの名所が点在する岡山では、5 月下旬から 7 月上旬にかけて、幻想的な光の乱舞が見られます。天然記念物に指定されている「郷の源氏蛍発生地」をはじめ、水辺や森では、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルが織りなす美しい風景を楽しむことができます…
今週は全米花粉媒介者週間。鳥、コウモリ、ミツバチ、チョウなど、花粉を運ぶ生き物たちの働きを称える期間です。風や水によって受粉する植物もありますが、世界の種子植物のおよそ 90% は動物によって受粉しています。私たちが日々口にする農作物や、美しい自然の多様性は、こうした小さな命の営みによって支えられています…
米国・ジョージア州の沖に広がるカンバーランド島国立海岸。白い砂浜と豊かな海岸林が続き、潮風に揺れるオークの木々と、地を這うように茂るノコギリパルメット(ヤシの一種)が、海の浸食から大地を守っています…
今日 6 月 16 日は世界ウミガメの日。ウミガメたちの存在とその保護の大切さについて改めて考える日です。また、ウミガメ研究の第一人者であるアーチー・カー博士の誕生日でもあります。世界には 7 種のウミガメが生息しており、日本の砂浜にはアカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの 3 種が産卵に訪れます…
今日 6 月 15 日は父の日。米国発祥の記念日です。20 世紀初頭、ソノラ・スマート・ドッドという女性が、1 人で 6 人の子供を育て上げた自身の父親を称えるため、父の誕生月の 6 月に礼拝をしてもらったことが始まりとされています。また、ソノラが父の墓前に白いバラを供えたことから、母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラになったとされています…