国会議事堂, ハンガリー今日の画像はハンガリーの国会議事堂。首都ブダペストのドナウ川沿いに位置する壮麗な建築物で、1885 年に着工され、1904 年に完成しました。現在も立法府として使用されており、議会が開催されていない日は内部見学ツアーが実施されています。また、夜にはライトアップも行われており、人気の観光スポットとして多くの人に親しまれています…2025-11-19
オスのオウギアイサ, 米国 オレゴン州今日の画像は米国オレゴン州で撮影したオスのオウギアイサです。カモ科アイサ族に属する水鳥で、カナダ南部から米国の湖沼や湿地に広く生息しています。日本では迷鳥として 1 羽のみ記録があります。体長は約 40~49cm で、頭部に扇状に広がる冠羽が最大の特徴です…2025-11-18
シェナンドー国立公園, 米国 バージニア州今日、11 月 17 日は米国の「ナショナル・ハイキング・デー」。日本が、毎年「山の日」に自然とのふれあいを促進しているのと同様、米国も毎年この日をハイキングの普及と自然とのふれあいを促進する日としています。米国は各地にトレイルが整備されており、その総距離はおよそ 96,000km にもおよびます…2025-11-17
リヨンにあるトラブール, フランスここはフランスの南東部に位置するリヨン市。ノートルダム大聖堂やベルクール広場など、歴史的な建築物で知られています。また、その旧市街には、「トラブール」と呼ばれる建物の間を結ぶ隠し通路が約 200 か所あり、リヨンの主要な観光スポットのひとつになっています…2025-11-16
いろは坂, 栃木県 日光市今日の画像は、栃木県日光市にある起伏の激しい坂道「いろは坂」です。高低差は約 440m 、全長は 15.8km のこの道路は、日光市と中禅寺湖・奥日光を結ぶルートで、下り専用の「第 1 いろは坂」と上り専用の「第 2 いろは坂」に分かれています。また、合計 48 のカーブは「いろは 48 音」に例えられ、カーブごとに「いろは」の文字板が建てられています…2025-11-15
マナティー, 米国 フロリダ州11 月は「マナティー啓発月間」。絶滅危惧種であるマナティーの保護と理解を深めるためのもので、米国フロリダ州を中心に実施されます。11 月になると、マナティーは暖かい海域を求めてフロリダ州の湾岸地域などへ集まり始めます。そして、彼らの目撃数が急増するとともに、ボートとの衝突事故も増加します。そのため、この時期になるとボートの速度制限といった保護措置が講じられます。また、監視活動の強化や海草の牧草地の回復プロジェクトなどが進められています…2025-11-14
クイバーツリーの森, ナミビア今日の画像はアロエ・ディコトマ。アフリカ南部に自生する多肉植物で、アロエの一種です。幹に水を蓄え、枝で熱を反射することで過酷な環境に適応しています。高さは約 7m に達し、100 年以上生きることもあります。樹木がほとんど存在しない乾燥地では貴重な存在であり、鳥類の止まり木や営巣場所として機能しています…2025-11-13
コロッセオ, イタリア今日の画像はイタリア・ローマのシンボルであるコロッセオです。正式名称は「フラウィウス円形闘技場」で、ローマ帝国時代の西暦 70 年に着工、80 年に隣接するティトゥス浴場とともに完成しました。約 5 万人が収容可能であり、当時のローマ市民の多くが、闘技場で行われる剣闘士たちの戦闘や模擬海戦などに熱狂していました…2025-11-12
ベログラトチク岩, ブルガリアブルガリア国内に位置し、隣国セルビアの国境にまでつながるバルカン山脈。バルカン半島の名前の由来ともなった山脈で、スターラ山脈とも呼ばれています。ブルガリアという国の歴史と密接に関わる山脈であり、天然の要塞として、あるいは戦士たちの隠れ家として機能してきました…2025-11-11
松本城, 長野県 松本市今日の画像は、紅葉と見事に調和した松本城です。長野県松本市に位置し、現存する五重六階の天守としては日本最古で、国宝に指定されています。周辺には都市公園が整備され、春は夜桜会、夏は太鼓まつりや盆踊り、秋は菊花展、冬には氷彫フェスティバルが行われるなど、一年を通して多様な催しが開催されます…2025-11-10
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したラグーン星雲の星間雲今日の画像は、約 4350 光年先にある干潟星雲( Lagoon Nebula )。内部に位置する散開星団 NGC6530 では生まれたばかりの星々が輝いています。1654 年ごろから 観測されていたとされており、星雲内の NGC6530 は 1680 年ごろに発見されました…2025-11-09
バンドンビーチの海蝕岩, 米国 オレゴン州オレゴン州は、北米西海岸に位置する米国 33 番目の州です。ヘーゼルナッツ生産の世界的な代表地の一つであり、国内生産量の 95% を占めています。また、クランベリー栽培も盛んであり、海岸都市バンドンを中心に約 108km² が栽培地となっており、バンドンでは毎年 9 月にクランベリー・フェスティバルを開催しています…2025-11-08
エナガ, 日本今日 11 月 7 日は二十四節気の「立冬」。文字通り冬の始まりとされ、地域によって気候差がありますが、朝晩の冷え込みが強まり、冬の気配が強くなる時期です。この日を境に徐々に日照時間が短くなり、冬至に最も昼が短くなります。また、この時期は寒暖差により風邪を引きやすくなるため、注意が必要です…2025-11-07
ワット・プラタートハリプンチャイ寺院, タイ今日は、タイ全土でロイクラトンというお祭りが開催されます。「ロイ」は流す、「クラトン」は灯籠を意味し、川に紙やバナナの葉で作った灯籠を流して水の女神コンカーに祈りを捧げるお祭りです。旧暦 12 月の満月の日を中心に行われており、現在は 11 月中旬ごろに開催されることが多くなっています…2025-11-06
ペーニャ・ロヤのブナ林, スペインモンカヨ自然公園は、スペインのアラゴン州サラゴサ県に位置する広大な自然保護区です。標高差により植生が段階的に変化しており、標高の 900m まではセイヨウヒイラギガシ、900 ~ 1200m にはピレネーオーク、1200 ~ 1650m まではブナ林、山頂には牧草地が広がっています…2025-11-05
タワーブリッジ, イングランド今日の画像は、タワーブリッジ。イングランドの首都・ロンドン市内を流れるテムズ川に架かる可動橋です。橋の全長は 244m、左右にあるゴシック様式の主塔の高さは 65m で、1894 年に完成しました。近隣には、世界遺産でもあるロンドン塔がそびえ立っており、ともにイングランドの代表的な観光スポットとなっています。また、「タワー」という名前は、このロンドン塔に由来しています…2025-11-04
ウィンバッハ峡谷, ドイツ今日の画像は、ドイツのウィンバッハ峡谷。同国南部のバイエルン州ベルヒテスガーデン国立公園内に位置しています。約 200m ほどの渓谷には小川が流れており、長い年月をかけて断層を削りながら流れ落ちています。周囲の色鮮やかな岩層は数千年前の地質変化を物語っており、自然の歴史を感じさせます…2025-11-03
嵐山の竹林, 京都府 京都市今日の画像は京都市西部にある嵐山。山麓には多数の寺社が存在し、桜や紅葉の名所としても知られる観光名所です。例年 11 月中旬から 12 月上旬ごろに紅葉が見ごろを迎えます。また、映画やドラマにもたびたび登場する竹が生い茂った「竹林の小径」も有名です…2025-11-02
イエローストーン国立公園, 米国今日は、アメリカバイソンの生存と重要性を祝う米国の祝日・ナショナル・バイソンデーです。また、ネイティブアメリカン遺産文化月間の始まりの日でもあります。多くの先住民族にとってアメリカバイソンは神聖な存在であり、食料や衣類、狩りの道具など様々な形で利用されてきました。現在は米国の国獣に指定されています…2025-11-01